日本の主食 お米について知ろう。「米」は善(膳)!?

日本の主食 お米について知ろう。「米」は善(膳)!?

日本に生まれたからには、米食が主流だろう。現代ではパン食の家庭も増えているそうだが、まだまだ白米は廃れない。

 

いや、廃れることはない。

 

日本の米の品種は、300以上もの種類があると言われている。名の知れている有名な米は、その中のごく一部。名を知られていない米が大半を占めている。だが、その米の味は驚くほど、美味い。

「米は太る」は本当なのか?

米離れが進むと言われている昨今、何故だろう…と考えてみると

「糖質が高いから太る。米は悪である」

と思われているのではないだろうか。

そんなことはございません!

何故なら、米を使ったこのイタメシメニューで、なんと中性脂肪207(標準をオーバー)が、なんと半年で−139の68に!

どうでしょう、米は悪?いいえ、善!

(コレステロールも減っているが、もう一息!)

米のカロリー

茶碗1杯(約150g)は約234kcal(100gあたり156kcal)。

食パン100gで260kcal。食パン6枚切りで60gほどなので、1枚は158kcal。

それを思うと、食パンは意外に軽い。

しかし、食パン1枚で足りる?ジャムもバターも使わない?

ご飯、みそ汁、梅干しや納豆など添えてもカロリーはたかが知れている。

食パンにサラダ、バター、ジャムを添えた途端にカロリーは跳ね上がる。

どちらが良くてどちらが悪い、とは言わない。

ただ、重さでカロリーを計算し、米はだめだと判断するのはちょっと違う気がする。

 

国産米にもランクがある

ちなみに米にはランクがあることは、ご存知であろうか。

ランク付けには、各都道府県が奨励する米の品種を集ることから始まる。集まった米は、専門の20名によって評価され、外観・香り・味・粘り・硬さの5つと総合評価で決定される。 

米の評価

  • 特A:特に良好
  • A’:良好
  • A:基準米とほぼ同じ
  • B:やや劣る
  • B’:劣る ※複数産地のコシヒカリブレンドを基準

 

日本の米の質はうなぎのぼり?

日本の米は確実に美味い。それは日々食べている皆が実感しているはずだ。

それは、2017年のランキングで、すべての米が特A、A’、Aの評価を得たことからも伺える。

米の産地は東北や北陸とされていた気候条件を跳ね返し、南北どの地域でも美味い米は存在するようになっている。

まさに日本のソウルフード。

 

新米はいつまでが「新米」なのか?

米の産地や産年、品種などの表示は、「JAS法/平成13年4月1日以降」(※出典:「農林水産省」2022.12記載)に基づいて表示されているのだそう。

新米は「原料玄米が生産された年の12月31日までに容器に入れられた玄米」または、「原料玄米が生産された年の12月31日までに精米され、容器に入れられた精米」を指す。

ということは、その年に出来た米はその年のうちしか「新米」と名乗れない。

そして、表示するには100%新米のみでなくてはならない。もし、古米が混ざる場合「新米ミックス」や「新米ブレンド」と表示が変わり、新米の割合は50%以上でなくてはならない。

結構シビアだ。

 

茶碗1杯のご飯に必要な稲はどのくらい?

茶碗1杯のご飯に必要な稲はどのくらいなのだろう?

米1合は焼く150g。これを炊くと、茶碗2杯分に相当する。ということは、茶碗1杯は約75gということになる。

米の品種などにもよるが、20gが約1000粒、茶碗1杯75gで約3500〜4000粒くらい。ひとつの稲穂に約80粒前後の米がある。1株の稲についているのが、約40本の稲穂。

これを計算すると、1株あたり単純に3200粒ということになる。

茶碗1杯のご飯は、稲1株から出来ている。そう思うと、ご飯1杯食べるだけで力が湧くのもうなづける。

米を選ぶ時のコツ

どうせなら、美味しい米を選びたい。

米を選ぶ時には、米の粒がふっくらとして、透き通っているもの。ツヤがあるものを選ぶようにして欲しい。

粒が割れているものや、ぬかが混入しているものは避けるようにしよう。 

美味しい米の炊き方

米を炊く時は、釜に見合った量を炊くようにしよう。

炊く時の水の分量は、米の量の2割り増しが理想。米カップ1杯が1合で、重さは約150g。

 

これに対して水は200ccほど。水1ccは1gとほぼ変わらない。カップ1の米を炊くなら、カップ1.2杯の水が理想。

後は硬めが好き、柔らかめが好きなど好みになるので、10〜20cc前後の増減で調節しよう。

炊く前に30分〜120分ほど、水に浸すことも忘れずに。

 

水に浸す時間によって、粘りやしっとり感が変わる。こちらも好みになるので、サラッと食べたいなら〜30分。しっとり粘り気を求めるなら、30分〜120分ほどを目安にどうぞ。

炊きあがったら、米の粒にツヤがあり、一粒ずつ立ち上がっているかを見てみよう。

しゃもじを釜の内側に差し込んだ時、くっつかずに剥がれたら…そう!美味しく炊きあがった証拠。

 

知れば知るほど、食べたくなる!

それでは、美味しく召し上がれ。

 

*「イタメシ」編集部*